動植物の言葉の語源・由来【動画集1】

★動植物の名前の語源や由来に関する動画・音声解説集ページです。

部首の「ケモノへん」が付く動物と付かない動物

◇付く:狼・猫・猪・猿 

◆付かない:馬・牛・虎…

「違いは何ですか?」

徹底解説!

「けもの偏」を部首に持つ漢字の動物と持たない動物の違いは何か?

  • 「犬」に似た四足のケモノや、毛むくじゃらの哺乳類には「ケモノ偏」が付く傾向がある。
  • 草食か肉食かでおおよそ判別可能な事もあるが、「猪(いのしし)」や猿のような動物にもケモノ偏が付く事もある。
  • 「虎」や「熊」は特別扱いで、別の部首が使われる。

山椒魚(サンショウウオ)は調味料と関係があるのか

◇山椒魚は両生類(カエルの仲間)の動物。フィクション作品の「サラマンダー」のモデル。

◆山椒とは植物の名前で、ウナ重にかける調味料として使われる。

両者の関係は?

俗説を科学の解析で斬れるのか

山椒魚とサラマンダーとサンショオール

  • 元々は植物の「山椒」の名前のほうが先に存在。
  • 「山椒魚」を捕まえたところ、臭いが山椒(の実)に似ていたという近代以前の人による記述が名前の由来であるというのが通説・俗説。
  • 山椒魚が出す粘液には実際に強い臭いがある。
  • しかし現時点での調査では山椒魚の粘液には、植物の山椒の匂いのもとである「サンショオール」は含まれていないという。
  • 動画企画・台本・編集:K.Shinobおよび生き物忍ログ 
  • 読み上げ/ナレーションご担当:小日向 南 様【外部リンク】(個人活動声優様) 
  • 写真素材:pixabay.com より